最上義光歴史館/最上義光歴史年表

最上義光歴史館
最上義光歴史年表
年号(西暦)
年齢
事項
天文15年(1546)
1
正月 最上義守の長男として生まれる。
幼名 白寿(光明寺由来記)/源五郎(寛政諸家譜)
永禄3年(1560)
15
正月 15歳で元服(光明寺由来記)
将軍足利義輝より「義」の字を賜り義光と名乗る(最上家譜)。※永禄元年説もある。
従五以下・右京大夫に叙任。
元亀2年(1571)
26
父義守仏門に入り、義光 最上家の家督を継ぐ。
天正8年(1580)
35
最上川の三難所を整備し、通船の便を図る。
天正9年(1581)
36
鮭延城・庭月城を攻略。
天正12年(1584)
39
谷地城主白鳥十郎長久を滅ぼす。
寒河江氏を滅ぼす。天童頼久を討つ。
天正14年(1586)
41
山寺立石寺に土地を寄進する。
天正15年(1587)
42
庄内に出陣し、大宝寺義興を討つ。
天正16年(1588)
43
政宗の大崎(義隆)攻めに対し、大崎に援軍を送る。
最上と伊達の間が戦闘体制となったが、妹 義姫の尽力により和睦。
本庄繁長と庄内十五里ヶ原で戦い敗れる。
天正18年(1590)
45
豊臣秀吉の小田原攻めに参陣する。5月 父 義守死去。
宇都宮城にて夫人とともに秀吉に謁する。
検地一揆平定と湯沢城の攻略。
天正19年(1591)
46
従四位下侍従に叙任。
雄勝群(秋田)を加増される。
天正20年(1592)
47
秀吉の朝鮮出兵のため、肥後名護屋に赴くが渡航はせずにすむ。
山形城築城中。
文禄2年(1593)
48
6月 連歌の回を催す。
文禄3年(1594)
49
狩野宗秀筆「一遍上人(遊行上人)絵巻」10巻を光明寺に寄進する。
文禄4年(1595)
50
関白豊臣秀次は高野山に追放され自刃、駒姫を含む子女30余名が三条河原で処刑される。
慶長元年(1596)
51
慶長の大地震(義光は家康を警護した)
慶長2年(1597)
52
8月 京都著名文人等と共に連歌の会を催す。
慶長5年(1600)
55
正月 連歌の会を催す。
長谷堂合戦(上杉景勝の重臣直江兼続の軍勢と激突)
庄内に進出、大浦城・東禅寺城を陥れる。
慶長6年(1601)
56
田川・櫛引・飽海の庄内3群を加増される。
慶長7年(1602)
57
由利郡(秋田)を加増され表高57万石となる。
慶長8年(1603)
58
長男義康が丸岡で暗殺される。山形常念寺に葬る。
慶長12年(1607)
62
新関因幡守に因幡堰の開削を命じる。
慶長16年(1611)
66
従四位上・左近衛権少将に叙任。北楯大学に北楯堰の開削を命じる。
庄内地域の検地を行う。
慶長18年(1613)
68
病をおして江戸に上り秀忠に謁見し、その後駿府に赴き家康に謁して最上家を託す。
慶長19年(1614)
69
正月18日 山形城にて死去(病死か)
光禅寺殿玉山白公大居士と号し、光禅寺に葬られる。
二男家親が家督を継ぐ。
2月6日 葬儀 家臣4名が殉死する。

人気の記事 Best 3
第2位
休館日
第3位
休館日
キーワード検索
2024年03月





12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

members login
powered by samidare
system:community media